ホテルヨーロッパのクラブラウンジ2017年版:すごく良かったとは書けない
今回、本当は「やっぱりすごく良かったよ、ホテルヨーロッパのクラブラウンジ」って記事を書きたかったんですがね、
どうしても書けません。残念。
ヒトコトで言うと、スタッフ一人の力ではどうしようもないくらいにゲストが詰め込まれている結果、サービスの質が低下してるってこと。
お料理も美味しい、スタッフのお姉さんはむしろレベルもアップしてる。
でも、なんだろう、このほっとかれ感。
アテクシ、ホテルヨーロッパでこんなに残念な思いをしたのは初めてでしてよ!
2003年にゴーストタウン化したハウステンボスのホテルヨーロッパに泊まった時だって、ホテルヨーロッパはホテルヨーロッパだったのに、どうしてこうなった!?
ーーーーー
そして、その後、知人から聞いた話をまとめたのがコチラ「ホテルヨーロッパのクラブラウンジ【怒】テリーヌが先着順なんて!」。私的には「これはナシ」。怒って暴れるレベル。短期間の間に何があったのか?
ところが、私たちは、娘の誕生祝いで、13時からのアーリーチェックインを使ったために、フロントで普通にチェックインをすることに。
フロントのスタッフも十分素敵なので、まあ、納得できないわけではないのだけど、前日、ホテルアムステルダムでチェックインした時は、4Fのラウンジで(アフタヌーンティはないものの)、座って、飲み物飲みながらのチェックインだったんだよね。
だから、ホテルヨーロッパでも当然そうだって期待するじゃない。でも、フロントだったんだよなぁ。それはやっぱり残念に感じちゃうの。
それに、ホテルヨーロッパのフロント前のソファって、フロントの目の前からちょっと遠いんだよね。娘を座らせて待たせるのに、ちょっと躊躇する距離。当然、飲み物もナシ。
昔のことを言ってもしょうがないけど、やっぱり言っちゃう。
昔さー、ホテルヨーロッパってさー、たとえアーリーチェックインで、たとえフロントでのチェックインであっても、ウエルカムドリンクがあったのよ。それすらもないんだから、がっかりしちゃうじゃない?
まあ、自分の感じ方は、自分で確かめるしかないよね、ってことで、今回はホテルアムステルダムのローラアシュレイラウンジと、ホテルヨーロッパのクラブラウンジの両方を連続で利用してみました。
ーーーーー
1. チェックイン
本来、ホテルヨーロッパでクラブラウンジを利用する場合は、アフタヌーンティを楽しみながら、座ってチェックインできます。ところが、私たちは、娘の誕生祝いで、13時からのアーリーチェックインを使ったために、フロントで普通にチェックインをすることに。
フロントのスタッフも十分素敵なので、まあ、納得できないわけではないのだけど、前日、ホテルアムステルダムでチェックインした時は、4Fのラウンジで(アフタヌーンティはないものの)、座って、飲み物飲みながらのチェックインだったんだよね。
だから、ホテルヨーロッパでも当然そうだって期待するじゃない。でも、フロントだったんだよなぁ。それはやっぱり残念に感じちゃうの。
それに、ホテルヨーロッパのフロント前のソファって、フロントの目の前からちょっと遠いんだよね。娘を座らせて待たせるのに、ちょっと躊躇する距離。当然、飲み物もナシ。
昔のことを言ってもしょうがないけど、やっぱり言っちゃう。
昔さー、ホテルヨーロッパってさー、たとえアーリーチェックインで、たとえフロントでのチェックインであっても、ウエルカムドリンクがあったのよ。それすらもないんだから、がっかりしちゃうじゃない?
2. アフタヌーンティ
アフタヌーンティにラウンジに降りて言ったのは、アーリーチェックイン後、部屋で休んだ後。私たちはお腹がが空いていたので、部屋で休んでいる間に、ルームサービスで昼食をとりました(ちなみに、ルームサービスはすっごく美味しくて、さすがホテルヨーロッパって思っちゃった)。
さて、アフタヌーンティに行ったら、今日の利用は3組9人。
スタッフは笑顔の素敵なお姉さんが1人。
え!? 1人?
ワンオペ? まじっすか?
このお姉さんが、1人で、チェックインして、飲み物運んで、アフタヌーンティのお盆を運んで、グラスが空になってたらまた飲み物運んで、翌日の新聞の種類を尋ねて、後片付けして。。。と、何役もやるわけですよ、しかもホテルヨーロッパのラウンジスタッフとして、優雅に! 。。。無理だろ(怒)!
チェックインですでに、がっかりだったけど、アフタヌーンティで1人で働くお姉さんをみて、なんか悲しくなった。
ーーーーー
そして、いよいよ、アフターヌーンティのお皿が運ばれてきまして。
。。。。。あれ?
昼食はきちんと採った後だったんで、そんなにお腹が空いていたわけではないのだけど、アフタヌーンティのゼリーとかマカロンとかが、2人で1個??
まあ、ケーキは大きいから、2人で1個でもいいけど、マカロンすごく小さいよ?
あれ??
あれっ??
どういうこと!?
![]() |
実際にサーブされたもの。美味しそうだし、美味しかったんだけど。 |
なんか、こういうのって、私は好きじゃない。
品数少なくてもいいから、小さいものは1人に1個行きわたるようにしてほしい。
まあ、ケーキは十分大きいから2人に1つでいい。ゼリーも1つでいいかもしれない。
でも、マカロンすごく小さいよ?
または、子供の分の料金が大人と同じになってもいいから、ちゃんと人数分揃えてほしい。
娘は私と同じものを食べたがるので、小さい小さいマカロンを2人でシェアしたんだけど、シェフが可愛らしく綺麗に仕上げているマカロンを上手に半分にできなくて、ボロボロになるのがすごく嫌でした。
ちなみに、私は自分でマカロンが作れる人だし、マカロンがすごく食べたかったわけでもない。しかも、お腹は空いていなかった。それでも、食べ物の恨みは怖いんだジェ。
さらに。。。ゼリーの容器の口が小さ過ぎて、スプーンが入らない。。。
でも、お姉さんが忙しそうで、小さいスプーンちょうだいって言えない。。。
3. 夕食(軽食)
夕食は、ホテルアムステルダムのローラアシュレイルームのラウンジは、「リフレッシュメント」。ホテルテルヨーロッパのクラブラウンジは「軽食」です。だから、それなりに期待もするし、実際、昨年利用した時は、期待以上だったんだけど。。。
なんか、今年は、期待ハズレというか、思ってたのと違う。。。。
期待し過ぎたのかもしれないし、昨年の記憶が上方修正されてしまってたのかもしれないけど、違う。。。
下の写真は、ホテルヨーロッパの公式ウェブサイトから。
![]() |
出典:http://www.huistenbosch.co.jp/hotels/he/service/club/ |
下の2つは、私が撮影した写真。撮影が上手じゃないことが、「なんか違う」ことの大きな要因だとは思うけど、やっぱり、なんか違う。すごく違う。
![]() |
カマンベールチーズが1つだけポーン、っていうのが悲しい |
![]() |
テリーヌは、噂通り、先着順のようだ(無事食べたけど、そして、美味しかったけど) |
あと、昨年は、ゲストが私たち1組で、ゆとりがあったせいか、実は白いゴハン持ってきてもらえたんです。
でも、今年は、テーブルの上に小さい但し書きがあって(写真撮り忘れた)「パンのお代わりはあります」って書いてあったの。それって、「ゴハン持ってこいとか言うな!」ってことみたいに思えて、ゴハン食べたかったけど、忙しそうなお姉さんに、ご飯ありますかとも聞けず、夕食終わり。
4. 翌朝の朝食
朝食ではさすがにご飯があり、美味しかった!
昨年と遜色ない食事内容だったと思います。
昨年と遜色ない食事内容だったと思います。
でも。。。やっぱり忙しそうなお姉さん。。。
お姉さんに朝の挨拶して、お茶を出してもらってからは、一言も喋らず、黙々と朝ごはん(娘とはきゃっきゃうふふしたけど)。
うーん、これだったら、次回からはクラブラウンジじゃなくて、ルームサービスの方がいいかも。
お姉さんに朝の挨拶して、お茶を出してもらってからは、一言も喋らず、黙々と朝ごはん(娘とはきゃっきゃうふふしたけど)。
うーん、これだったら、次回からはクラブラウンジじゃなくて、ルームサービスの方がいいかも。
5. 翌日の昼食&チェックアウト
美味しかったけど、チェックアウトの手続きなどもあり、やっぱり放置され気味だったので、ちょっと悲しかった。
お姉さん、とってもいい人そうなんです。
そして、1人で何役も笑顔でこなして、本当に有能。
だからこそ、お話とかしたかったけど、そんなことしたら、他のテーブルのチェックアウトも、飲み物のサーブもできなくなってしまう。
結局、ラウンジのお姉さんとは、挨拶程度しかできず、チェックアウトすることになってしまいました。
6. 今回のラウンジ利用で満足できなかったたった一つの理由
スタッフのお姉さんが忙し過ぎて、ちやほやされ感が得られなかった!
これに尽きます。
ホテルヨーロッパは、部屋は素敵だし、家具も素敵だし、フロント係も、ロビー係も、ルームサービスのお姉さんも、ベッドくっつけてハリウッドツインにしてくれる客室係のお姉さんも、みんな素敵なんです。
そして、もちろん、クラブラウンジのお姉さんなんて、その中でも群を抜いて素敵で有能。
だけど、どんなに有能でも、性格良さそうでも、優雅にかつ素早く動くという高度な技を持っていても、1人しかいなければ、できることに限りがあります。
ハウステンボスの上の人たちは、3組の家族に1人のスタッフで何とかなると、本気で思ってるんだろうか? 私たちが利用した時は3組だけだったけど、1日6組まで利用可なんだけど、6組でもスタッフ1人なんだろうか?
正直、ホテルヨーロッパに泊まろうと思っている時点で、多少お金がかかっても良いと思っているわけですよ。少なくとも私は。たぶん、多くの人がそうだと思う。
ホテルヨーロッパに泊まる時は、そして、さらにクラブラウンジ利用するのなら、もっと「オホホ」な旅行をしたいのです!
ホテルに求めるものが、綺麗な部屋とか居住性の良さだけなら、もっと廉価な「変なホテル」使ってロボットに接客してもらいます。
はっきり書きます。
ホテルヨーロッパ滞在中、中でもクラブラウンジ利用中は、
もっと高くなってもいいから、ちやほやして欲しい! もっと構って欲しい!
ホテルヨーロッパのクラブラウンジでのちやほや度が、ホテルアムステルダムのローラアシュレイルームのクラブラウンジよりも足りないっていうのは、私の中では絶対にあってはならないこと!
そのためには、クラブラウンジのスタッフ増やして欲しい!
高くなってもかまいません。対価は払います。
「やっぱり良かったよ! ホテルヨーロッパのクラブラウンジ」って記事、書きたいです。
「やっぱり良かったよ! ホテルヨーロッパのクラブラウンジ」って記事、書きたいです。
先日コメントさせていただいたつもりが出来ていなかったようで、再度させていただきます。もしかして、違う記事にコメントしてしまったのかも…二重に同じ内容を投稿してしまっていたら、申し訳ありません。
返信削除こちらの2016年のラウンジの記事を拝見し、それ以来憧れを募らせておりました。ついに来年の年始ごろ、ラウンジ利用で行く計画を立てたのですが私にとってはあまりにもお高いので、決心をつけるため…またあの記事を読み気持ちを高めようと検索したところ、評価が落ちているようで、私にもまた迷いが生まれてしまいました。
クラブヨーロッパか、少しお安くアムステルダムのローラアシュレイにしようか、それとも遠方ですので交通費も抑えられますのでそもそもハウステンボス自体もやめようか、でもハウステンボスに一度は行って見たい…と思いは乱れるばかりです。どうかCastella様のご意見をお聞かせ願えないでしょうか。突然のご相談ですが、ご解答いただければ大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
うわあああああん(涙)
返信削除こんなに素敵なご相談をいただいていたのに、気づかず、今まで放置した形になってしまい、申し訳ありません。
もう、ハウステンボスにいらっしゃったのでしょうか?
クラブヨーロッパは、空いている時ならいいのかもしれませんが、今年の感じだと、混雑している日の利用はお勧めできません。
ローラアシュレイの方が、混雑していても、まだ、気持ちよく利用できるように思います。
そういうわけで、ラウンジ目的ならローラアシュレイの方が良いです。
スタッフの数も多いし(利用者も多いのだけど)。
私はホテルヨーロッパの作りや雰囲気は好きなので、これからもホテル自体は利用するけれど、一人で忙しくしている綺麗なスタッフのお姉さんを見るのがつらいので、暫く利用は控えるかな。