8月27日追記:長年のハウステンボスファンがオススメする 1粒で3度美味しいハウステンボスの早朝カヌー
以前からオススメしていたハウステンボスの早朝カヌーですが、今回、また利用して、やっぱり素晴らしいと思ったので、正式に(?)オススメ。いや〜、やっぱり本当にオススメです。超楽しかった!
私、ハウステンボスのファンを長年やってますが、これは何回やっても飽きない。
何回やっても最高!
後から、ちゃんと写真入りで編集しますが、今日はグダグダに疲れたので、今日はタイトルのみ。
ここまで7月17日に書いたまま、1ヶ月以上も放置してしまいました。
ーーーーー
ここから、8月27日に記載。
ハウステンボスのザ・スリーホテルズ(ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ)またはウォーターマークホテルに泊まると、早朝カヌーが利用できます。
早朝カヌーはこういうの(以下、クリックするとリンクに飛びます)。
http://hattrip.info/activity/1102.html
本当に、こういう景色が目の前に広がります。
以下はハウステンボス観光の公式申し込みサイトからの写真。
写真は秋〜冬の早朝カヌーっぽいですね。寒そう。だけど、綺麗!
12月〜2月のハウステンボスの日の出は7時〜7時半なので、ハウステンボスの夜明けが堪能できますね。しっかし、寒そうだけど(ちなみに、私は夏専門です)。
他にも、
がありますよ。
どれも、1人2000円で、親子なら4000円ね。
ベイサイドカヌーもナイトカヌーもステキだけど、私は、やっぱり早朝カヌーが一番好き!これするだけのために、ザ・スリーホテルズに泊まってもいいくらい好き!
理由は3つ。観光とうんちくと気分転換の3つが揃ってます。1粒で3度美味しいの!
私、ハウステンボスのファンを長年やってますが、これは何回やっても飽きない。
何回やっても最高!
後から、ちゃんと写真入りで編集しますが、今日はグダグダに疲れたので、今日はタイトルのみ。
ここまで7月17日に書いたまま、1ヶ月以上も放置してしまいました。
ーーーーー
ここから、8月27日に記載。
ハウステンボスのザ・スリーホテルズ(ホテルヨーロッパ、ホテルアムステルダム、フォレストヴィラ)またはウォーターマークホテルに泊まると、早朝カヌーが利用できます。
http://hattrip.info/activity/1102.html
本当に、こういう景色が目の前に広がります。
以下はハウステンボス観光の公式申し込みサイトからの写真。
![]() |
出典:http://hattrip.info/activity/1102.htm |
![]() |
出典:http://hattrip.info/activity/1102.html |
写真は秋〜冬の早朝カヌーっぽいですね。寒そう。だけど、綺麗!
12月〜2月のハウステンボスの日の出は7時〜7時半なので、ハウステンボスの夜明けが堪能できますね。しっかし、寒そうだけど(ちなみに、私は夏専門です)。
他にも、
- ベイサイドカヌー(大村湾を昼間に)
- ナイトカヌー(閉園15分前に開始)
がありますよ。
どれも、1人2000円で、親子なら4000円ね。
ベイサイドカヌーもナイトカヌーもステキだけど、私は、やっぱり早朝カヌーが一番好き!これするだけのために、ザ・スリーホテルズに泊まってもいいくらい好き!
理由は3つ。観光とうんちくと気分転換の3つが揃ってます。1粒で3度美味しいの!
1 しっかり観光できる
ザ・スリーホテルズ宿泊者は、ハウステンボス内に1時間前から入れます。
ハウステンボスの開園は通常9時なんで、8時には入園できるってことですね(あっ、知ってると思いますが、ホテルアムステルダムは例外で、このホテルはハウステンボス園内にあるので、24時間出入り自由です。早朝5時とかでもおっけー)。
早朝カヌーの開始は7時。朝7時よ! 7時!
ほんっとに、誰もいないから。
いるのは、スタッフと他のカヌーゲストだけだから。
早朝カヌーが終了しても8時!
この時には、すでに園内ど真ん中にいるわけですよ。
すごくない?
誰よりも早いスタートダッシュ。
っていうか、ダッシュしなくても、すでにど真ん中にいるわけ。
カヌーを横付けにする場所から、アートガーデンはとても近いから、アートガーデン散歩とかしたら、最高よ! ちなみに、アートガーデンはバラ園になってて、ここだけは、真夏でもバラ咲いてるから!
しかも、普段は「絶対に」行くことのできない場所から、説明付きでハウステンボス観光ができちゃうわけです。
たとえば、ここなんて、普段は行けないから! うっとり(うっとりしてる余裕は本当はないんだけどね)。でも、写真が下手な私が、カヌー漕ぎながらアタフタしながら写真とってもこのクオリティ!
2. 濃ゆいうんちくが聞ける
これは、ちょっと当たり外れもありますが、今回のカヌーインストラクターのお兄さんは、超当たりでした!
ハウステンボスについての濃ゆい知識をお持ちで、それを惜しげも無く披露してくれるの! お兄さん、ありがとおおおおおおお!
私も初めて知ったのですが、ハウステンボスは、最初に運河を作り、それに町並みを載せていったんだそうです。運河にはそれぞれ名前がつけてあり、その運河の名前とオランダの実際の町は一致しているそうですよ。
その他にも、どの建物がオランダのどの建物のコピーかなど、本当にお詳しい!
本当はもっともっともっと詳しく教えてくださったけど、手帳を持って行ってなかったので、メモすることができませんでした。しかも、私、すぐに忘れちゃうんだよなぁ。残念!
でもね、ふっふっふ。
お兄さんの名刺もらっちゃったんです!
次は指名してしまおう。
そして、次は、筆記用具とメモ帳持っていきます。
っていうか、お兄さん、ハウステンボスの個人ガイドとかしたら、もっと稼げそうなのに(ボソッ)。需要ないのかな? お兄さんくらいにハウステンボスのことを知ってるガイドさんだったら、行く度に、毎回指名しちゃうけどなぁ、私。
3. いい運動になる!
カヌーって、普段使わない筋肉を上手に使わないと、漕げません。コツさえ掴めば、そんなに頑張らなくてもいいし、お兄さんは教え方が上手なので、すぐに漕げるようになります。
でも、それでも、やっぱり普段使わない筋肉使うので、程よく汗かくんですよね。
早朝の程よい運動って、最高です。
おまけ(注意点)
とってもステキで超オススメのハウステンボスの早朝カヌーですが、他のカヌー含めて、多少注意点もあります。
注意1 けっこう濡れる
私たちは、着替えが必要なほど濡れなかったけど、場合によっては着替えが必要なほど濡れます。
早朝カヌーはザ・スリーホテルズとウォーターマークホテル宿泊者しか予約できないので着替えに戻れるけど、ベイサイドカヌーとナイトカヌーは誰でも予約できてしまうので、濡れた時に着替えられるように対策考えた方が良いでしょう。
特に、冬は濡れたままだと、めちゃくちゃ寒そうです。
注意2 水は海水だ!
ハウステンボスの運河の水は大村湾からの海水なので、水しぶきがかかると、肌の弱い人は痛かったり痒かったりするかも。
注意3 腰にくる
足を投げ出した状態で、座りっぱなしで漕ぐので、直後は腰の調子が悪くなります。私のようなおばちゃんは要注意! なお、翌日は上半身の筋肉痛に悩まされます。
まとめ
観光できて、ウンチクがきけて、運動にもなってしまうハウステンボスの早朝カヌー。1人2,000円と、決して安くはありませんが、本当にオススメです。私は夏ばかりの利用ですが、冬なら夜明けも堪能できて、それはそれは美しいはず。もちろん、夏も爽快です!
けっこう濡れることがあるので、その対策だけは十分にして、早朝カヌー思いっきりお楽しみください。
コメント
コメントを投稿